子育て– category –
-
ワールドカップバレー2023男子を応援しよう!出場メンバー・日程・速報他、今更聞けないバレーボールのルールについてまとめてみました。
「FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023」2023年9月30日~2023年10月8日の日程で、男子日本代表チーム・龍神NIPPONはアメリカ、スロベニア、セルビア、トルコ、チュニジア、エジプト、フィンランドと対戦します!8カ国による総当たり戦が行われ、上位2カ国がパリ2024オリンピックの出場権を獲得します。みんなで応援しましょう。 -
【高校入試・模試】試験によく出る漢字100選!読み・意味をテンポよく覚える!
高校入試や模試では必ず漢字の問題が出題されます。配点も10点以上あるので確実に点を取りたい項目です。漢字はまとめて覚えようとしても難しいので日頃から文章で触れておくことがとても大事です。聞きなれない語句はその都度意味を確認して使うように心がけましょう。今回は試験に出やすい漢字の読みを厳選して100まとめてみました。 -
【今どき中学生】初めての香水!おすすめのつけ方を伝授|香水&フレグランス
わが家の女子二人はとにかく女子力が高め。基礎化粧品からパック、メイク道具、トリートメントやスタイリング剤・・・とにかくこだわりが凄い。見た目も大事!だけど私は”香り”も大事だと思う。女子として生まれた人生たくさん楽しんでほしい! -
【受験日記vol.6】サニー、オープンスクールに行く!|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第六弾!高校の雰囲気を感じて受験勉強のやる気を高めたい!夏休みはオープンスクールに行ってきました。なんとたまたま行ったその学校が・・・。 -
【受験日記vol.5】”悔しい”を力に変えようと思わないのか|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第五弾!テスト勉強中、突然サニーが泣き出した。担任ではない他のクラスの先生に、志望校なんて無理!と断言されたようだ。続けて「お母さんに教えてもらっているから甘えがでるんだ、塾に行け。」と言われたようだ。先生・・・わが子の成績をあげてくれなんて言わない。せめてモチベーションだけでもあげてほしい。だけどね、泣くな、サニー!サニーなら大丈夫! -
【中学歴史】第二次世界大戦と日本の敗戦(教育出版)|定期テストで80点以上を目指す!
第二次世界大戦は、1939年のドイツによるポーランド侵攻をきっかけに始まり、世界の多くの国を巻き込んだ人類史上最大の戦争となりました。日本は枢軸国としてどのようにこの大戦に参加し、敗北していったのでしょうか。第二次世界大戦がもたらした影響とともに流れを追っていきましょう。 -
【中学歴史】恐慌から戦争へ(教育出版)|定期テストで80点以上を目指す!
欧米各国や日本は1929~1933年にかけて、経験したことがない規模の不況「世界恐慌」に直面します。この不況は金融、農業、工業、通貨体制に至るまでさまざまな分野に波及し、長期間にわたって影響を与えました。世界恐慌によって、各国の政治や社会はどのような影響を受けたのでしょうか。 -
【中学歴史】大正デモクラシー(教育出版)|定期テストで80点以上を目指す!
大正時代では15年という短い期間に都市の生活は一気に欧米化が進み、現在に繋がる“生活様式”や“食文化”などが生まれました。この時代に起こった世界的な出来事、社会・思想の変化を通じて確認していきましょう。 -
【中学歴史】第一次世界大戦と民族独立の動き(教育出版)|定期テストで80点以上を目指す!
「第一次世界大戦は、なぜ起こり、これまでの戦争とどのような違いがあったのか。」”資本主義が発展した国々が、軍事力を背景に植民地を獲得しようと海外にさかんに進出するようになる=帝国主義の列強は植民地をめぐって対立=同盟を結び、グループをつくってにらみ合っていた=第一次世界大戦は、帝国主義列強による植民地争奪の団体戦といえる! -
【受験日記vol.4】サニーがグレた|中学3年生長女の高校受験備忘録
中学3年生長女の高校受験備忘録、第四弾!ここにきて、サニーがグレました。”やる気”が喪失してしまっている。これは本当にマズイ・・・なんとかやる気を取り戻すために親として何ができるだろうか。これは試練だと思うが、気持ちを下げてはいけない。長女が前向きにまた頑張れるよう、応援していきたい。