【中学歴史】大正デモクラシー(教育出版)|定期テストで80点以上を目指す!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ヒカリ

こんにちは、ヒカリです。

塾に行かず、家勉強で定期テストで80点以上を目指すため、教科書に沿った内容でまとめています。

今回は、前回の第6章 二度の世界大戦と日本第1節第一次世界大戦と民族独立の動き』に続き、第2節大正デモクラシー』を勉強していきます。

家勉強で高校受験を乗り切ろう!と子どもたちと一緒にわたしも一から勉強し直しながら記事を書いています。

ヒカリ

※専門ではないため、もし間違いがありましたらご指摘いただけると幸いです。

長女の歴史の教科書は”教育出版”です。(中学3年前期期末テスト

この記事はこんな方におすすめ!!
  • 歴史が苦手な中学生
  • どのように歴史を勉強していいかわからない
  • 家学習だけでも定期テストで80点以上目指したい
  • お子さんに歴史を教えたい保護者の方
目次

はじめに

ヒカリ流、歴史のテスト勉強のステップに沿って勉強を進めましょう。

  • 時代の流れをつかむ
  • 穴埋め問題を解く
  • 図解で把握する
  • 一問一答を解く
  • 応用問題を解く

\詳しいSTEP紹介はこちらの記事の『歴史のテスト勉強のステップ』を見てください/

ヒカリ

80点以上をとるために①~④を攻略していきます!

【攻略】大正デモクラシー(教育出版)穴埋め問題

第一次世界大戦の後(明治時代と比べて)、日本の政治・社会・文化にはどのような変化があったのだろう。

大正時代(1912年7月30日から1926年12月25日)

大正時代は、劣悪な労働環境や生活の困窮に加え、国民の権利を尊重する理論が広まったことで、自由平等を求める「大正デモクラシー」につながりました。歴史的な出来事は、政治の民主化を求める運動によって、日本初の「政党政治」や「普通選挙」が実現しました。労働者の地位向上や自由・平等を求める社会運動も盛んに行われ、民主主義へと歩みはじめたきっかけになったといえるでしょう。また、この短い期間に都市の生活は一気に欧米化が進み、現在に繋がる“生活様式”や“食文化”などが生まれました。

教科書に忠実に流れをつかめるよう、穴埋め問題を作成しました。

⑥憲法の本義を説いて

①大正政変 ②桂太郎 ③第一次護憲運動 ④政党 ⑤大正デモクラシー ⑥吉野作造 ⑦美濃部達吉 
⑧米騒動 ⑨原敬 ⑩政党内閣

米騒動=全国的な大民衆暴動
まず、米の値上がりに怒った富山県魚津の主婦が、買い占めをしている米屋を取り囲みました。このことが新聞で報道されると、騒動は全国的な広がりを見せ、各地で暴動が起こり、軍隊まで出動する事態となりました。参加者は70万人を越え、約25000人が検挙され、50日ほどで静まりました。

⑦デモクラシーのうねり

⑪常任理事国 ⑫労働争議 ⑬メーデー ⑭小作 ⑮平塚らいてう ⑯参政権 ⑰全国水平社
⑱北海道アイヌ協会 ⑲憲政の常道 ⑳25 ㉑男子 ㉒治安維持法

⑧モボ・モガの登場

①職業婦人 ②文化住宅 ③関東大震災 ④ラジオ放送 ⑤モダン ⑥志賀直哉 ⑦芥川龍之介

ダウンロードはこちらから↓↓↓

【攻略】大正デモクラシー(教育出版)図解

【攻略】大正デモクラシー(教育出版)一問一答

一問一答は、言葉の再確認と、回答の瞬発力を高めるためにとても有効です。

PC・タブレット用 一問一答

テンポよく25問、答えていこう!

①1912年、藩閥勢力を退陣させた憲法に基づく政治を守ろうという知識人たちの運動は何か。

第一次護憲運動

②①によって倒れた内閣の代表は誰か。

桂太郎

③大正時代に民主主義の政治意識が高まって社会運動がさかんに行われた。この風潮を何というか。

大正デモクラシー

④③の思想を広める上で大きな役割を果たした、民本主義を主張したのは誰か。

吉野作造

⑤④と同じく、天皇機関説を主張した憲法学者は誰か。

美濃部達吉

⑥1918年、米の安売りを求める米騒動が全国に広がったのはなぜか。

シベリア出兵を見込んで米の買い占めにより米の値段が大幅に上がったため。

⑦米騒動の後、初の本格的な政党内閣が作られた。首相は誰か。

原敬

⑧第一次世界大戦後、国際連盟が創設されると、日本はイギリス・イタリア・フランスとともに何に就任したか。

常任理事国

⑨⑧に就任したことで、日本はアメリカ・イギリスなどとの何を重視したか。

国際協調

⑩戦後労働者が増え、賃金の引き上げ・労働時間の短縮などを求めて労働者が資本家と争ったできごとを何というか。

労働争議

⑪農村で地主に対して小作料の引き下げや耕作の権利などを求めて活発になった運動を何というか。

小作争議

⑫1920年、日本で最初に行われた大規模な労働者の集会を何というか。

メーデー

⑬1922年、西光万吉・阪本清一郎を中心に、部落民差別解放と自由・平等を求めて結成された組織を何というか。

全国水平社

⑭1911年から青鞜社(せいとうしゃ)を結成し、1920年には「新婦人協会」を設立し、女性の地位向上運動を進めていたのは誰か。

平塚らいてう

市川房枝らは女性の社会的差別からの解放を訴え、何の獲得を目指す運動を起こしたか。

参政権

⑯北海道で差別を受けていたアイヌ人の結束と地位向上のために1930年に設立されたのは何か。

北海道アイヌ協会

⑰1924年、第二次護憲運動により内閣をつくった首相は誰か。

加藤高明

⑱1924~1932年までの8年間、二大政党の党首が内閣を組織する慣例を何というか。

憲政の常道

⑲⑰の内閣が成立させた、満 25 歳以上の男子選挙権を与えられた法律をなんというか。

普通選挙法

⑳1925年に同時に共産主義に対する取り締まりが強められた法律を何というか。

治安維持法

㉑大正時代、郊外には洋間を設けた住宅が建てられた。このような住宅を何というか。

文化住宅

㉒1925年、国内外のできごとがすぐに全国に伝えられるようになった。何の放送が始まったのか。

ラジオ

㉓独自の哲学を確立し、『善の研究』を著したのは誰か。

西田幾多郎

㉔『羅生門』『』などの作品を残したのは誰か。

芥川龍之介

労働者農民の立場から社会問題を描いた文学を何というか。

プロレタリア文学

さらに25問、いろんな聞かれ方に対応しよう!

①1912年、西園寺内閣が倒れ、桂太郎が内閣を組織すると、尾崎行雄・犬養毅らが中心に起こした運動は何か。

第一次護憲運動

②大正時代に高まった民主主義の風潮を何というか。

大正デモクラシー

吉野作造が主張した一般民衆の意向に沿って政策を決定する考えを何というか。

民本主義

美濃部達吉が唱えた「主権は国家にあり天皇はその最高機関として統治する」という憲法学説を何というか。

天皇機関説

⑤1918年富山の漁村から各地に広まった騒動を何というか。

米騒動

⑥米騒動の後、初の本格的な政党内閣が作られた。首相は誰か。

原敬

⑦⑥が内閣を組織したときに中心にした政党を何というか。

立憲政友会

⑧第一次世界大戦後、日本は国際連盟の何として協調外交政策をとったか。

常任理事国

⑨第一次世界大戦後、ロシア革命米騒動などの影響で活発になった運動は何というか。

社会運動

⑩労働者が労働条件の改善を求めて起こした争いを何というか。

労働争議

⑪小作人が、小作料の引き下げを地主に対して起こした争いを何というか。

小作争議

⑫1922年、部落差別からの解放、自由・平等を求め結成されたのは何か。

全国水平社

⑬女性の運動として、平塚らいてう・市川房江らは何の獲得を目指す運動を展開したか。

参政権

アイヌ民族を差別から解放するために1930年に何が設立されたか。

北海道アイヌ協会

⑮1924年、第二次護憲運動により、憲政会総裁が首相となった。これは誰か。

加藤高明

⑯1924~1932年までの8年間、二大政党の党首が内閣を組織する慣例を何というか。

憲政の常道

⑰1925年、加藤内閣は普通選挙法を成立させた。選挙権を与えられたのはどんな人たちか。

満25歳以上の男子

⑱普通選挙法と同時に制定された治安維持法はどのような法律か。

共産主義運動を取り締まる法律

1923年9月1日におきた大地震は何か。

関東大震災

⑳大正時代には、タイピスト電話交換手などの職業につく女性が増えていった。このような女性を何と呼ぶか。

職業婦人

㉑大正時代に人々の間に広まった洋食を2つ答えなさい。

トンカツ、カレーライス

㉒『善の研究』で独自の哲学を確立したのは誰か。

西田幾多郎

㉓人道主義の理想を掲げた白樺派の作家で、『暗夜行路』などを著したのは誰か。

志賀直哉

㉔庶民の生活を記録する民俗学を提唱したのは誰か。

柳田国男

労働者農民の立場で社会問題を描く小説を書いたのは誰か。

小林多喜二

プリントをダウンロード

大正デモクラシー 一問一答

一問一答をダウンロード!

ヒカリ

プリントして回答部分を折って答えていこう!

まとめ

今回は、流れをつかむ穴埋め問題、視覚で覚える図解、回答の瞬発力を高める一問一答をまとめました。

歴史を勉強する上で一番大事なのは『流れをつかむこと』

教科書を繰り返し読むことをおすすめします。

その後でこちらの流れに沿って勉強を進めていってほしいと思います。

プラスして、学校で配られているワークやプリント、他の応用問題を解いておけば80点や90点取れると思うので皆さん頑張ってください。

歴史の勉強が苦手な人、どうやって歴史を勉強すればいいのか悩んでいる人たちのお役に立てればと思ってます!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ランキングに参加しております。

宜しければ、ポチッと応援よろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次