子育て– category –
-
【最新】今どき小学生の卒業式の袴事情について!あり?なし?問題も含め経験して感じたこと
こんにちは、HIKARIです。 この春(2021年3月)、長女が無事に小学校を卒業しました。 【追記】2024年3月、次女が卒業式を迎えます。(長女と同じく袴を着用することに... -
【中1、前期】正の数、負の数『乗法と除法』のわかりやすい教え方
こんにちは、HIKARIです。 中学に入ると部活やスポーツで子どもはどんどん忙しくなってきます。ママも自由になる時間が増えてきてちょっと寂しく感じることもあるのでは... -
フォニックス学習は英単語習得のための強い味方
こんにちは、HIKARIです。 今、日本の英語教育は大きく変わろうとしています。数年前から小学校から英語教育が取り入れられるようになり、これまで日本人が苦手とされて... -
【Z会】速読英単語をおすすめする3つの理由|「音読」「精読」を習慣にしよう
こんにちは、HIKARIです。 2021年度から中学英語の教科書が大幅に改定されるのはご存知でしょうか。わが家の長女もこの4月から中学生になるので他人事ではありませ... -
バドミントンの基本ルールと魅力を徹底的に語る!未経験者も知っておくと観戦が100倍楽しめる!
こんにちは、HIKARIです。 いきなりですが、皆さんは「バドミントン」という競技がどのようなスポーツかご存知でしょうか。 点数を何点取ったら勝ちなのか 何ゲーム取っ... -
ママが教える!シリーズの利用の仕方ー自分で決めてやる勉強を身につけるー
こんにちは、HIKARIです。 まだ記事数が少ない『ママが教える!』シリーズ。目指すのは中1~中3数学の全単元の解説制覇!英語教育教材の紹介、進め方、わが家の3人の『... -
【中1、前期】正の数、負の数『加法と減法』のわかりやすい教え方
こんにちは、HIKARIです。 中学の数学なんて教えられるわけない!というママにも諦めてもらいたくないという思いから始めた「ママが教えるシリーズ」を、これからもどう... -
【中1、前期】正の数、負の数『正の数、負の数』のわかりやすい教え方
こんにちは、HIKARIです。 勉強から離れているママ、勉強苦手だった!というママにも子どもに教えれるよう、わかりやすい説明を心がけながら「ママが教えるシリーズ」を... -
【小中学生必見!!】算数・数学のノート作りの3つのコツ!
こんにちは、HIKARIです。 ママが教えるシリーズではそれぞれの単元(節)ごとにノートのとり方を載せています。 特に中学からは「中間テスト」「期末テスト」があり、... -
【中1、前期】整数の性質『素因数分解』のわかりやすい教え方
こんにちは、HIKARIです。 勉強からず~っと離れているママも教えれるよう、わかりやすい説明を心がけながら「ママが教えるシリーズ」をつくりあげたいなと思っています...