こんにちは、ヒカリです。
塾に行かず、家勉強で定期テストで80点以上を目指すため、教科書に沿った内容でまとめています。
今回は、前回の第6章 二度の世界大戦と日本の第2節『大正デモクラシー』に続き、第3節『恐慌から戦争へ』を勉強していきます。
家勉強で高校受験を乗り切ろう!と子どもたちと一緒にわたしも一から勉強し直しながら記事を書いています。
※専門ではないため、もし間違いがありましたらご指摘いただけると幸いです。
長女の歴史の教科書は”教育出版”です。(中学3年前期期末テスト)
- 歴史が苦手な中学生
- どのように歴史を勉強していいかわからない
- 家学習だけでも定期テストで80点以上目指したい
- お子さんに歴史を教えたい保護者の方
はじめに
ヒカリ流、歴史のテスト勉強のステップに沿って勉強を進めましょう。
- 時代の流れをつかむ
- 穴埋め問題を解く
- 図解で把握する
- 一問一答を解く
- 応用問題を解く
\詳しいSTEP紹介はこちらの記事の『歴史のテスト勉強のステップ』を見てください/
80点以上をとるために①~④を攻略していきます!
【攻略】恐慌から戦争へ(教育出版)穴埋め問題
欧米各国や日本は1929~1933年にかけて、経験したことがない規模の不況「世界恐慌」に直面します。この不況は金融、農業、工業、通貨体制に至るまでさまざまな分野に波及し、長期間にわたって影響を与えました。日本でも金融恐慌からはじまり、世界恐慌の影響も受け、昭和恐慌へとつながり大きなダメージを受けました。この状況下で台頭してきたのが陸軍・海軍といった軍部です。軍部は経済危機を解決するために,資源や植民地を獲得することが必要だとして海外侵略を進めていくようになります。こうして戦争時代へ突入していきます。
教科書に忠実に流れをつかめるよう、穴埋め問題を作成しました。
⑨独裁者の出現
①1929 ②世界恐慌 ③ル(ロ)ーズベルト ④ニューディール ⑤ブロック ⑥ナチ ⑦ヒトラー
⑧独裁政治 ⑨ムッソリーニ ⑩ファシスト ⑪エチオピア ⑫ファシズム ⑬スターリン ⑭社会
⑩日本を襲う不景気
⑮労働 ⑯小作 ⑰蒋介石
⑪満州は日本の生命線
①蒋介石 ②満州事変 ③満州国 ④犬養毅 ⑤五・一五事件 ⑥国際連盟
⑫軍部の台頭
⑦二・二六事件 ⑧ファシズム ⑨日独防共協定 ⑩毛沢東 ⑪盧溝橋 ⑫日中 ⑬抗日民族統一戦 ⑭南京
⑬ぜいたくは敵だ
①国家総動員法 ②大政翼賛会 ③隣組 ④国民学校 ⑤皇民化政策
ダウンロードはこちらから↓↓↓
【攻略】恐慌から戦争へ(教育出版)図解
準備中
【攻略】恐慌から戦争へ(教育出版)一問一答
一問一答は、言葉の再確認と、回答の瞬発力を高めるためにとても有効です。
PC・タブレット用 一問一答
テンポよく30問、答えていこう!
①1929年、ニューヨークでの株価大暴落をきっかけとして、アメリカから世界中に広まった深刻な不景気を何というか。
世界恐慌
②①に対し、イギリスやフランスは、本国と植民地の貿易を拡大し、他国の商品をしめ出す経済圏をつくる政策をとった。これを何というか。
ブロック経済
③に対し、1933年、アメリカのルーズベルト大統領は、公共事業で失業者を救済したり、労働者の権利を保障したりするなどの積極的な不況対策を行った。この政策を何というか。
ニューディール政策
④ドイツで民主主義を否定し、ドイツ人の優秀性を説いた政党を何というか。
ナチ党
⑤④の指導者であるヒトラーが徹底的に差別し迫害したのは、なに人か。
ユダヤ人
⑥イタリアでファシスト党を率いて独裁政治を行ったのはだれか。
ムッソリーニ
⑦民主主義や基本的人権を否定し、軍事力で領土を拡大しようとする独裁政治を何というか。
ファシズム
⑧日本では、1920年代後半、預金の引き出しから倒産に追い込まれる銀行が相次いだ。この出来事を何というか。
金融恐慌
⑨⑧や世界恐慌の影響から、都市では労働争議、農村では小作争議が頻発した。日本政府は社会運動の取り締まりを強めるために何を改めたか。
治安維持法
⑩中国で孫文の死後、国民政府軍を率いて国内の統一を進めたのはだれか。
蒋介石
⑪1930年、アメリカ・イギリスと協調外交を進めようとし、天皇の権限を侵すものとされ狙撃された立憲民主党総裁はだれか。
浜口首相(浜口雄幸)
⑫1931年9月、満州に駐留していた日本軍が南満州鉄道の線路を爆破した事件を何というか。
柳条湖事件
⑬⑫の事件を機に、日本軍は軍事行動を始め満州の大部分を占領した。これを何というか。
満州事変
⑭1932年3月、清の最後の皇帝である溥儀を元首としてある国を建国したが、日本が実質的に支配をした。その国の名前は何というか。
満州国
⑮日本軍がこの一連の出来事を正当化するスローガンは何か。
満州は日本の生命線
⑯1932年5月、満州国の承認に反対し、海軍の青年将校らによって暗殺された首相はだれか。
犬養毅
⑰⑯の事件を何というか。
五・一五事件
⑱1933年、調査団により満州国を独立国として認めず占領地から撤兵するよう勧告された日本はこれに反発し、ある機関を脱退した。その機関の名前は何か。
国際連盟
⑲1936年、陸軍の青年将校らが軍事政権による政治改革を実現しようとし、大臣などを殺傷し、一時東京の中心部を占拠した事件を何というか。
二・二六事件
⑳⑲の事件以降、軍部の発言力が増した日本は、共産主義勢力に対抗するためドイツに接近し結んだ協定は何か。
日独防共協定
㉑中国では国民政府と中国共産党の内戦が続いていた。(1936年停止)中国共産党の指導者はだれか。
毛沢東
㉒1937年、北京郊外の盧溝橋付近で日中両軍の武力衝突をきっかけにおこった戦争をなんというか。
日中戦争
㉓1937年、中国国民党と中国共産党は協力体制を実現させ、何を結成したか。
抗日民族統一戦線
㉔㉒で日本軍は南京を占領し、女性や子供など一般の人々や補填をふくむ多数の中国人を殺害した。この事件を何というか。
南京事件
㉕㉒は長引き、1938年に公布された国の産業や経済から、国民の生活すべてにわたって戦争に動員できる法律をなんというか。
国家総動員法
㉖1940年、ほとんどの政党や政治団体をまとめて結成された組織を何というか。
大政翼賛会
㉗政府の意向の伝達や監視の役割を果たすため、10戸ごとに何が組織されたか。
隣組
㉘労働組合が解散され、経営者と労働者が戦争遂行のために結成されたのは何か。
大日本産業報国会
㉙1941年、軍事主義を支える教育を行うため、小学校を何と改称したか。
国民学校
㉚朝鮮や台湾で進められた、日本語の使用や創氏改名などの政策を何というか。
皇民化政策
さらに30問、いろんな聞かれ方に対応しよう!
①1929年10月にニューヨークの株式市場の株価が暴落し、これきっかけに銀行や工場がつぶれ、世界中に広がったことを何というか。
世界恐慌
②①の出来事に対してアメリカで1933年に行われた経済回復をはかる政策を何というか。
ニューディール政策
③②の政策を行ったアメリカの大統領はだれか。
ルーズベルト
④②の政策を具体的に答えなさい。
公共事業による失業者の救済、労働者の権利の保障
⑤①に対してイギリス・フランスは、本国と関係の深い国や地域を囲い込んで、その中で自給自足的に経済を成り立たせた。この政策を何というか。
ブロック経済
⑥1933年、ドイツでユダヤ人を迫害し、共産主義者や自由主義者を攻撃したナチ党の指導者は誰か。
ヒトラー
⑦⑤が行った国民の言論・思想の自由を奪い、人種差別思想を唱えた政治を何というか。
独裁政治
⑧1922年、イタリアでファシスト党を率い、独裁政治を行ったのはだれか。
ムッソリーニ
⑨イタリアは恐慌の影響で経済が行き詰まるアフリカのどこに侵攻したか。
エチオピア
⑩ソ連は世界恐慌の影響を受けなかったが、独自に進めていた計画は何か。
五か年計画
⑪⑩を行い、社会主義制度を進めたソ連の指導者は誰か。
スターリン
⑫日本では1923年の関東大震災で大きな打撃を受け経済が大混乱した。その結果、世界恐慌前に多くの銀行が倒産する恐慌が起きた。この出来事を何というか。
金融恐慌
⑬⑫により、都市では労働争議が頻発した。一方農村では何が頻発したか。
小作争議
⑭1927年、中国国民党を率いた人物で、翌年に中国をほぼ統一した人物はだれか。
蒋介石
⑮1930年ロンドン会議で調印した首相は反対勢力に狙撃された。この首相はだれか。
浜口雄幸
⑯アメリカ・イギリスと協調外交を進めるため⑮によって結ばれた条約を何というか。
ロンドン海軍軍縮条約
⑰1931年、南満州鉄道爆破事件をきっかけに日本と中国が衝突した事件を何というか。
柳条湖事件
⑱1932年、日本が中国東北部につくった国を何というか。
満州国
⑲⑰の事件に端を発し、⑱の建国までのことを何というか。
満州事変
⑳⑱の国はある国の最後の皇帝である溥儀を元首として建国した。その国は何というか。
清
㉑満州国の承認に反対し、海軍の青年将校らによって犬養毅首相が暗殺された。この事件を何というか。
五・一五事件
㉒1936年、軍事政権の樹立によって政治改革を実現しようとして、首相官邸や警視庁などを襲撃した事件を何というか。
二・二六事件
㉓日本軍は満州獲得だけでは満足せず、中国北部にも軍隊を進めた結果、1937年に北京郊外で日中両軍の武力衝突した事件を何というか。
盧溝橋事件
㉔㉓をきっかけにおこった戦争を何というか。
日中戦争
㉕日本軍が中国の南京を占領し、多くの一般市民を殺害した事件を何というか。
南京事件
㉖日中戦争時、中国国民党率いる蒋介石と中国共産党率いる毛沢東は何を結成し日本と抗戦を続けたか。
抗日民族統一戦線
㉗1938 年に公布された、国の産業や経済から、国民の生活すべてにわたって戦争に動員できる法律を何というか。
国家総動員法
㉘1940年、政党が解散され、まとめて結成された政治団体組織を何というか。
大政翼賛会
㉙日本政府は10戸ごとに組織された隣組の役割は何か。
政府の意向の伝達や、監視の役割
㉚日本の植民地であった朝鮮や台湾に対し、姓名を日本式に変えたり、日本語の使用を強制させた。この政策を何というか。
皇民化政策
プリントをダウンロード
一問一答をダウンロード!
プリントして回答部分を折って答えていこう!
まとめ
今回は、流れをつかむ穴埋め問題、視覚で覚える図解、回答の瞬発力を高める一問一答をまとめました。
歴史を勉強する上で一番大事なのは『流れをつかむこと』
教科書を繰り返し読むことをおすすめします。
その後でこちらの流れに沿って勉強を進めていってほしいと思います。
プラスして、学校で配られているワークやプリント、他の応用問題を解いておけば80点や90点取れると思うので皆さん頑張ってください。
歴史の勉強が苦手な人、どうやって歴史を勉強すればいいのか悩んでいる人たちのお役に立てればと思ってます!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント