
こんにちは、HIKARIです。
2020年9月にブログを開設し、この4月で1年8ヶ月目に突入しました。
ワーママ × ブログ(雑記)
今更な匂いがぷんぷんですが・・w
ブログ開設については何度か試みるものの、なんせWEB知識ゼロ、ド素人のわたしのブログなんて需要があるのか・・・。という理由でなかなか踏み切れませんでした。
ただ、何事にも大切な”継続”という部分では、多少の自信はありました。
文章を書くことも嫌いではないし、mixi(懐かしい)やfacebookなども割とマメに更新したり、細々と続けたりしていたからです。※さすがに今はmixiはやっていませんがw
調べてみると、ワーママのブログは果てしなくたくさんあるし、3児の母の育児ブログももはや時遅し状態な印象を受けました。
それでもブログを始めようと思ったのは、よーく見ると、更新が止まっているブログって多いんですよね。やっぱり何事も”継続”できるかどうか、そこが大事なのではないかと思い挑戦してみたのです。
ワーママ × ブログ(雑記)× 家勉強 × バドミントン
ユーザーの対象も少し絞ってトライすることに決めました。
さてもうすぐ2年目を迎えるこのブログですが、やってよかったな、と感じています。
そしてまだまだできる限り継続していきたいと思っています。
今回は、フルタイムで働くワーママが、雑記ブログ(家勉・バドミントンをメイン)を始めて1年8ヶ月続けた成果をゆる~くお話ししたいと思います。
WEB知識ゼロからのスタート
普段仕事でPCの扱いには慣れていましたが、WEB知識がまったくのゼロ。
ブログを開設するにあたって、無料ブログ×有料ブログで悩む方は多いと思います。
無料ブログは手軽に開設できるけど、わたしはこのブログを財産として、子どもたちのためにも残してあげたいという考えがあったので、有料ブログ(ワードプレス)一択!でした。
設定については今はYouTube、ブログ、いろんなところに情報があふれています。
よしやるぞ!と決めて、戦略を練って、サーバーを契約~ワードプレスの設定~記事執筆まで1週間くらいだったと思います。
とにかく行動を!と、最初の記事なんてびっくりするほどクオリティーの低いものでしたが、試行錯誤を重ねながら今に至っています。
【初心者特化】無料ではじめるワードプレス→有料へのアップグレード可
有料版から始める!
ワーママがブログを始めるメリット
経験を役立てられる
わたし自身、迷ったときはWEBを検索します。(年齢的にもYouTubeよりはまずWEB)
記事を読むことも好きです。
調べてみるととおなじような悩みを抱えている人がとても多い。
そんなとき自分にとって腑に落ちた記事、自分の悩みやが解決に向かった記事に出会うと、参考にすることがよくあります。
同じように、自分の経験したことも他の人にとっては役立つことなのかもしれない。
自分が悩んだ経験、回り道した経験は決して無駄ではない。
それがだれかの悩み解決の糸口になるかもしれない。。。
そんな思いで心をこめて記事を執筆しています。
自分の学びに繋がる
WEB初心者が、世の中にあるいろいろな便利ツールを使ってこのようなブログが作成できる時代になりました。
とはいえ、専門用語が出るたびにつまづき、設定を替えるごとに立ち止まり、また進んでは引き戻し、、、すべて自分の学びへと繋がっています。
また、記事を執筆することは自分の経験にプラスした知識を学習する必要があります。
一つの記事を書くごとに、あらたな発見にも気付けるのです。
遅いなんて決してない!
モチベーションを保つことができる
何事にも継続が大事だということはよくわかっているし、子どもたちにも普段からよく言っています。
子どもたちに言っているのに、自分は・・・?
子どもたちや家族にもブログのことは話しています。
そうすることで追い込みながら、”継続している”ということを見せるためにもこのブログが私の中でモチベーションとなっています。
記録に残しておける
このブログでは子どもたちを応援するママたちに向けて記事を書いています。
勉強のこと、子どもたちの習い事についてのこと記事に残すことで、自分にとっての記録にもなります。
子どもたちが成長して親になるときにも役立つかもしれません。
子どもたちに残せるものを作りたい、記録しておきたいという意味でもブログを続けるメリットになります。
本業以外の収益を得られる
楽しく記事を書いて収入まで得られるなんて、すごいことだなと思いませんか?
ただ、収益のことばかり考えるのではなく、あくまでもこのブログを訪れてくれたユーザーさんのために記事を書くことが大事だと思います。
自分がどういったことで回り道してしまったのか、悩んでいて解決へ向かったのか・・・それが今悩んでいる方の参考になれば・・・という思いで記事を書いています。
1年8ヶ月続けたワーママ雑記ブログの全容・収益は?
ブログの全容というものは、やはり1年以上続けてみないと見えてこないもので・・・
最初は頑張って記事を更新していても、やはりどうしても止まってしまうときはあります。
わたしはそれでもいいじゃん!って思っていたし、だからといってやめようとは全く考えませんでした。
ワーママ雑記ブログの記事数・PV
- 合計:74記事(1年8ヶ月)
- 平均:3.7記事(1ヶ月)
わぁお、1週間に1記事も更新できていない・・・これが現実。
ブロガーの常識?としてブログは100記事書いてからだ!なんていうのがありますが、1年8ヶ月経った今も達成できておりません・・・。なんとか2年目突入するまでには達成したい!!!
とはいえ、フルタイムで働く主婦が、3人の子育てをし、平日の習い事(週4)に同行し、自身もバドミントンクラブを運営し(週1)、土曜日に勉強会を開き、隔週で日曜日のバドミントンの1日練習に付き添う。
このような状況にしては、よくやってるんじゃない???と自分で自分を褒めたいと思いますw



大事なのは、”継続”
細々とで良いから続けたい。
PVは最初のころはSNS(Twitter)の集客がほとんどでしたが、今は検索からの集客が順調に増えています。
とはいえ、極貧PVであることに変わりはなく・・・2021年9月にようやくPVが4桁になり、少しずつ増えながら今もなお5桁には及ばない状況です。
どうやらもうちょっとSEOの勉強をする必要がありそうです・・・


ワーママ雑記ブログの収益
このブログの収益は主に、Googleアドセンスとアフィリエイトです。
このような極貧PVブログなので、アドセンスはいまだ振込金額に達していないという・・・
どれだけノロマなのでしょうか。
アフィリエイトはSWELLテーマの紹介と英語関係の方でちょこちょこ収益がでています。
\シンプル・高機能!おすすめテーマ/
アフィリエイトは金額の高い案件が一度だけ確定し、興奮したのを覚えています。ただしそれっきり・・・(これももっと記事の質をあげる必要がありそうです。)
ワーママ雑記ブログのテーマ
ブログ開設にあたっての初期費用は約3万円かかっています。
その中で一番お金をかけたのがブログのデザインが決まってくるテーマを有料にしたことです。
最初に戻りますが、わたしはWEB知識ゼロのど素人のただの主婦です。
こんなわたしでも自分の思ったような、おしゃれなブログサイトを作ることができてとても満足しています。


ワーママ雑記ブログでよく読まれている記事
このヒカリブログでどのジャンルの記事がよく読まれているかというと、実は「バドミントン記事」なんです。
その次が「ママが教えるシリーズ」。
検索キーワードでも上位を狙いやすいのがバドミントンです。
春・夏・秋などの大会が行われる時期になるとぐんとPVが伸びるのです。
『バドミントン スコアシート 書き方』


『バドミントン 緊張 力が出せない』


ママが教えるシリーズでもっとも人気な記事


検索ワードを目にする度に、あぁ・・・少しでも参考になると嬉しいな、って思っています。
これからもブログを楽しみながら続けていきたいと思っているのでどうぞよろしくお願いします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント